セーフエバキュエーションチェア試行会 金井学園

プレスリリース

セーフエバキュエーションチェア試行会

セーフエバキュエーションチェア(緊急時避難用搬送機器)は、地震や火災などで  エレベーターが使用できない災害時・非常時に、障害のある方を含む、要援護者やケガをされた方など歩行困難な方を上層階から階段を使用して、安全・円滑・迅速に避難させることが出来る、階段を下りられる椅子(階段昇降機)です。本学では備品として既に準備されており、教職員が、災害時に適切に使用できるように、試行会を実施します。今年度は、昨年に引き続き2回目の開催となります。

開催日 : 令和7年2月26日(水)16:10~17:00
場 所 : 福井工業大学2号館1階学生ロビー(福井市学園3-6-1)
講 師 : 福井工業大学 障害学生支援委員会 委員長・基盤教育機構 荒木史代 教授
                  副委員長 工学部 建築土木工学科 竹田周平 教授
内 容 : 16:10~16:20 仕様説明
      16:20~17:00 体験・試行
参加者 : 福井工業大学 教職員 約10名