福井工業大学 教員募集(基盤教育機構/TESOLまたはその関連分野)
| 募集人員 | 外国語担当助教(任期付き) 1名 |
|---|---|
| 所属 | 基盤教育機構 |
| 専門分野 | TESOLまたはその関連分野 |
| 担当科目 | ベーシックコミュニケーション、アドバンストコミュニケーション、テクニカルコミュニケーション、ビジネスコミュニケーションなど |
| 応募資格 | ・本学の建学の精神を理解し、教育研究に熱意があり、機構運営や地域貢献活動を積極的に担当していただける方 ・英語を母語とする方、または英語母語話者と同等の英語運用能力を有する方 ・修士(MA)以上の学位を有する方、またはそれと同等の能力を有すると認められる方 ・日本国内の高等教育機関において英語教育歴を有する方 ・学内業務を遂行するのに支障のない日本語運用能力を有する方 〇契約期間 任用期間は、資格・経験等を勘案し最長3年とする。 |
| 待遇 | ・給与は本学規定による : 賞与2回(約4.5ヵ月分)、定昇あり ・休日休暇 土曜日、日曜日、祝日 夏季休暇(8月13日~8月17日) 年末年始休暇(12月28日~1月3日) 年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、産前産後休暇)など |
| 福利厚生 | ・加入保険等 私学共済制度、雇用保険、労災保険、団体生命保険 ・諸制度 財形貯蓄制度、産前産後・育児休業制度、介護休業制度、 短時間勤務制度(育児・介護)など |
| 着任時期 | 令和8年4月1日 |
| 応募書類 | 1.履歴書(A4用紙、様式自由、写真貼付、e-mailアドレス明記、1部) 2.教育研究業績リスト(指定様式(ファイル貼付)、1部) ・教育実績(担当したことのある科目など、社内教育も含む) ・研究業績(著書、学術論文、口頭発表) 3.最近5年間の主要研究論文の別刷り(5編以内、コピー可、各1部) 4.教育と研究に対する抱負(指定様式(ファイル貼付)、日本語または英語、1部) 5.推薦書(A4用紙、様式自由、推薦者1名、1部) 6.本人について意見を伺える方1名の所属・氏名・連絡先・e-mailアドレス(様式自由) |
| 応募締切 | 令和7年11月28日(金) 必着(郵送または持参にてご応募ください。) |
| 選考方法 | 第1次選考:書類選考 第2次選考:基盤教育機構面接 第3次選考:最終面接 なお、旅費等は応募者の自己負担とさせていただきます。 |
| 応募書類提出先 | 〒910-8505 福井市学園3丁目6番1号 学校法人金井学園 法人本部 経営企画部 経営企画課 採用担当 応募書類は、簡易書留あるいはレターパックで封筒表に「大学教員応募書類(英語)」と朱書きしてください。 |
| 問い合わせ先 | 基盤教育機構長・教授 入学 直哉 e-mail:nyny@fukui-ut.ac.jp |
| 備考 | 応募において提出いただきました個人情報は、本学個人情報の保護に関する規程に準じて適正に管理し、今回の採用選考及び入職前の事前連絡以外の目的には使用しません。 また、応募書類は原則として返却しませんが、返却を希望する場合は、料金に不足のないよう切手を貼付の上、返信用封筒を同封してください。 なお、福井工業大学は、男女共同参画社会基本法に沿って教員の選考を行うとともに、「福井工業大学における多様な人材活躍推進の基本方針」に基づき、性別や国籍等による差別のない、多様性の富むキャンパスの創造を目指しております。 |






