東京都市大学学長ご一行が来学されました
今年7月、東京都市大学と福井工業大学は、「原子力」を冠する学科を設置する両大学が、大学間連携協定を締結しました。
今回の協定は、「原子力」の学科をはじめとして大学全体で交流と協力を推進し、我が国の学術及び産業の進展と人材の育成に寄与することを目的としており、さっそくこの協定に基づき今年8月に福井工業大学において、東京都市大学原子力安全工学科と福井工業大学原子力技術応用工学科の教員と学生が教育研究交流を実施しています。
このたび、連携協定に基づく大学間の教育研究及び学生交流の活動についての報告会を、東京都市大学 三木学長に福井工業大学へご来学いただき開催の運びとなりました。
活動報告会 概要
|日  時|
 平成30年11月28日(水) 9:30~10:30
|場  所|
 福井工業大学 FUTタワー3F プレゼンテーションルーム
|出席者|
【東京都市大学】
 三木 千壽 学長 / 皆川 勝 副学長 / 鳥羽 幸太郎 企画・広報室長
【福井工業大学】
 掛下 知行  学長 / 池田 岳史   副学長 / 堀池 寛  工学部原子力技術応用工学科主任教授
 砂川 武義   同学科教授 / 三島 史人  同学科教授 
 交流会参加学生:青木 祐太郎さん / 井野 博貴さん
  堀池主任教授による教育研究概要説明
  砂川教授による学生交流の報告
  交流会に参加した学生からの感想報告
◇ ◇ ◇
  三木学長からのご挨拶と今後への期待のご発言
  FUTタワーから福井市内をご覧いただきました
  研究室 見学1
◇ ◇ ◇
  研究室 見学2
  研究室 見学3
  研究室 見学4
◇ ◇ ◇
発表会終了後には FUTタワー15階から福井市内の眺望をご覧いただき、原子力技術応用工学科の実験、実習室をはじめ、本学のデザイン学科、環境・食品科学科のオープンな研究室での学生たちの様子や、建築土木工学科の実験実習施設等も見学いただきました。
その後も、学長室にて交流協定に基づく今後の教育研究の推進に向けた充実した話し合いが行われました。
  FUTタワー15F 多目的会議室にて
◇ ◇ ◇
実際に福井キャンパスまで足を運んでいただき、教育研究の様子や、夏の報告会の成果報告、両大学のそれぞれの持つ強み・カリキュラム等の特徴などの情報共有を行えたことが、他の分野における相互交流を進めていくうえでも、大きなはずみとなるものと期待いたします。
+ + + + + +
【関連リンク】
 >学園広報プレスリリース
 >福井工業大学原子力技術応用工学科公式ウェブサイト
+ + + + + +
文責・写真: 金井学園広報 KEI NEWS STAND
        
        
        