◇ ◇ ◇
はじめに|学園ブランディング活動~ Re/BRANDING_PROJECT~ とは
第3次中期計画の法人本部中期ビジョンの重点特化戦略とのひとつである『Branding』。その具体的な行動目標とは、各学校の魅力を一体的な学園ブランドとして創出し、全体的な認知度向上を目指す、というものです。
そのために、中高大の教職員12名から成る「ブランディング推進チーム~Re/BRANDING PROJECT」が2019年3月に結成されました。さらに、4月に入って二人の大学生有志メンバーも加わり、第1期プロジェクトとしてブランディングの軸とコンセプトを検討する作業に入りました。
◇ ◇ ◇
第一期 Re/BRANDING_PROJECT 活動プロセス
このプロジェクトのキックオフミーティングでは、今後のブランディングの検討プロセスと内容をより具体的にイメージするため、とある企業のブランディング事例を取り上げてワークショップを実施しました。
普段の業務ではなかなか話し合う機会の少ない中高大のプロジェクトメンバーなので、最初は多少ぎこちなく見えましたが、その企業やサービスの「存在価値」、「背負う役割」、「誰のどんな課題を解決するのか」について抽出する作業を通じて、すぐに打ち解けていきました。
2回目以降のミーティングでは、福井工業大学の掛下学長から大学を取り巻く環境についてプロジェクトメンバーに対し説明をいただいたり、中学・高校・大学の代表から学生募集状況など最新の学校の概要説明を聞いたりして、互いに理解を深めました。
さらに、「他大学のブランディング事例」を調査すると共に、本学の教職員、学生生徒の皆さん3,000名にアンケートを実施した結果も参考にして、それぞれの業務の合間に定期的に集まり、約3か月をかけ本学の魅力についてのキーワードを抽出していきました。
こうしたプロセスから見えてきた本学独自の魅力や強みについて、自分たちの言葉で再整理し、教職員一人一人が行動していくための想いを集約した「ブランディングステートメント(メッセージ&プロミス)」が、各学校の了承を得て夏休み明けの9月、ついに完成しました。
*
◇ ◇ ◇
第2期プロジェクトの活動スタート
このブランディングステートメントの完成をもって第1期プロジェクトの活動は終了します。そして、少しメンバーを変更した第2期プロジェクトメンバーがそのあとを引き継ぎました。また、この初期広報にあたり福井工業大学F's Design Studioチームにもデザイン面のサポートをいただくことになりました。
2020年1月早々、金井学園公式ウェブサイトには、メッセージとプロミスを掲載したページを開設。新聞広告と合わせて本格的なアウトプットがスタートです。
「知」をつなぐ。 「未来」を創る。
このメッセージを旗印にした学園のブランディング活動のこれからにご注目ください。
************************************************
ブランディングステートメント
特設サイトは こちら
************************************************