2021.10.8
KANAI GAKUEN ACTION BOOK 発刊に至るまで
●第1フェーズ|ブランディングステートメント
金井学園のブランディングを活性化する活動のスタートとして、学園の各セクションの枠を超えたワーキングチーム~Re/BRANDING_PROJECT~が2019年春に立ち上がり、第一期には学園としての統一した「ブランドステートメント」と各学校のブランドプロミスを策定しました。
3ヶ月間検討してきたプロセスから見えてきた本学独自の魅力や強みについて、自分たちの言葉で再整理し、教職員一人一人が行動していくための想いを集約した「ブランディングステートメント(メッセージ&プロミス)」が、各学校の了承を得て夏休み明けの9月、ついに完成しました。
●第2フェーズ|ブランディング施策 始動
学園リブランディング第2フェーズでは、第2期プロジェクトメンバーを中心に、広報企画会議メンバーを相談調整役、F’s Design Studioをデザイン担当パートナーに迎えて検討してきたブランディング浸透施策が始まりました。
まず、メッセージの書体や、現状のロゴや校名とともに使用する「タグライン」をさまざまな広報物に使用してもらうために、デザインを統一しました。また、ブランドメッセージを浸透させる手法として、文字だけではなくキービジュアルを作成しました。そのキービジュアル~通称「知球」~は、持続可能な環境の維持に貢献し、知をつなぐ場となっていく新しい学園イメージの象徴です。今回はロゴマークにつくタグラインや、名刺や封筒など使用頻度が高いものを制作しましたが、見やすくわかりやすく美しくなるよう工夫されています。
●第3フェーズ|ブランディングアクション
金井学園ウェブサイトでは、これまでもメディア向けのニュースリリース、メディアへの掲載情報に加えて、独自のニュースブログや取材レポート、SNSを通じて学内の教育研究や、課外活動に関する情報を発信しています。ここで発信してきた学園内の「アクション」こそがであるステークホルダーの方へ「私たちが提供できる価値」そのものを表していると私たちは考えています。
そこで、ここ数年の情報を再整理してカテゴリーやハッシュタグなどによる分類を加えアーカイブすることとしました。そして、第1フェーズで作成し宣言したブランディングステートメントというフィルターを通してこうした情報(アクション)を改めて眺めてみることのできる新しいサイトを作りました。
それが、"KANAI GAKUEN ACTION BOOK です。このサイトでは、いまこの学園内で起きている出来事をこれからも皆さまに楽しくお伝えしてまいります。
>>>ABOUT | KANAI GAKUEN ACTION BOOK とは