地域とスポーツ健康科学科で創る福井の未来10年の歩みとこれから~ 客員教授 尾縣貢から学ぶ地域スポーツ
本学で、スポーツ健康科学科主催の公開講座「地域とスポーツ健康科学科で創る福井の未来10年の歩みとこれから」を開催いたします。本公開講座では、この10年間で実施されてきたスポーツ健康科学科と地域が連携した特色ある取り組みの成果を報告します。
また、オリンピック委員会(JOC)前専務理事・日本陸上競技連盟前会長として、日本のスポーツ界を牽引されてきた尾縣貢 客員教授をゲストスピーカーとしてお招きし、「地域とスポーツのこれから」というテーマで地域とスポーツの繋がりについて、ご講演いただきます。本講座を通じて、今後福井県や福井県内の市町村と福井工業大学スポーツ健康科学科が共同して、ふくい活性化に向けた様々な活動を実行できる契機にしたいと考えています。
日 時:令和7年11月12日(水)14:30~16:30
会 場:福井工業大学 大学1号館8階 805講義室(福井市学園3丁目6番1号)
主 催:福井工業大学 スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科
講 師:尾縣貢 福井工業大学 客員教授・
JOC前専務理事・日本陸上競技連盟前会長・大学地域連携学会顧問
野口雄慶 本学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 教授
辻本典央 本学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 教授
山元康平 本学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 准教授
【内 容】
・挨拶 掛下知行 学長
・趣旨説明 野口雄慶 教授
・講演①「地域とスポーツのこれから」尾縣貢 客員教授
・講演②「ふくい活性化に向けたスポーツ健康科学科の取り組み」辻本典央 教授
・パネルディスカッション






