3月職員会議
3月19日(水)16:10より、今年度最後の職員会議を行いました。(出席率54%)
金井理事長は挨拶の中で、学生や生徒の気質や考え方が年々変化していることに触れ、学生・生徒募集においては過去の手法に頼らず新しいアイディアや手法を積極的に取り入れていくべきとの考えを述べました。また、「挑戦しなければ何も形にならない」と訴え、若い教職員のアイディアや知恵、新たな手法や取り組みの創出に期待するとしました。
最後に、今年度をもって退職される教職員の方々に対し、これまでの貢献に感謝の意を伝えるとともに、今後ますますのご活躍とご健康をお祈りしました。また、在職中の教職員に対しては、学園の発展に向けて次年度も一層の活躍を期待し、職員会議を閉じました。
今回は引き続き、AI&IoTセンター長の芥子育雄先生より「生成AIの活用」について説明がありました。学校という現場における業務効率化やアイデア創出の具体的な事例を知ることで、実際の業務への応用がイメージできる内容でした。
