-
SDGs
福井工大福井高校3年 南藍子さんのデザインが福井県版SDGs公式ロゴマークに決定
福井県が、本年8月に創設したSDGsの理念に沿った持続可能な地域社会づくり推進のための官民連携プラットフォーム「福井県SDGsパートナーシップ会議」。その活動推進のためのシンボルマー...
福井県が、本年8月に創設したSDGsの理念に沿った持続可能な地域社会づくり推進のための官民連携プラットフォーム「福井県SDGsパートナーシップ会議」。その活動推進のためのシンボルマー...
-
SDGs
優秀賞受賞! ‐JST「STI for SDGs」アワード|しまあめラボ「赤島活性化プロジェクト~雨水活用による持続可能社会の模索~」
. 雨水活用の普及促進と環境問題に取り組む団体「しまあめラボ」(本学環境情報学部 笠井利浩教授、近藤晶講師)の活動「赤島活性化プロジェクト~雨水活用による持続可能社会の模索~」が、...
. 雨水活用の普及促進と環境問題に取り組む団体「しまあめラボ」(本学環境情報学部 笠井利浩教授、近藤晶講師)の活動「赤島活性化プロジェクト~雨水活用による持続可能社会の模索~」が、...
-
SDGs
環境に優しい福井のどんぶりの器デザインコンテスト 最終ラウンドに進出し審査員特別賞
・ NEXT DONBURI CONTEST 優秀作品プレゼンテーションに挑んだ 福井工業大学附属福井高等学校 進学科3年 西田(にした)理紗さん 日時: 2020年9月13日(日) 場所: ハピリン前多目的ス...
・ NEXT DONBURI CONTEST 優秀作品プレゼンテーションに挑んだ 福井工業大学附属福井高等学校 進学科3年 西田(にした)理紗さん 日時: 2020年9月13日(日) 場所: ハピリン前多目的ス...
-
つなぐ人・地域・世界 SDGs
学生を巻き込み「スポーツ」を通じて地域の「未来」を創る
取材日当日 福井工業大学では、新型コロナウィルス感染症防止対策のために令和2年度前期の授業のほとんどが、遠隔で行われてきましたが、どうしても対面が必要となる一部の実習に...
取材日当日 福井工業大学では、新型コロナウィルス感染症防止対策のために令和2年度前期の授業のほとんどが、遠隔で行われてきましたが、どうしても対面が必要となる一部の実習に...
-
SDGs
第2回「我が家の節水自慢/フォトコンテスト」で最優秀たくみ賞を受賞
一般社団法人 日本レストルーム工業会が3月1日~5月31日の期間中、第2回「我が家の節水自慢/フォトコンテスト」として「節水」「水を大切に使う」「水の有効利用」につながるシー...
一般社団法人 日本レストルーム工業会が3月1日~5月31日の期間中、第2回「我が家の節水自慢/フォトコンテスト」として「節水」「水を大切に使う」「水の有効利用」につながるシー...